
オーダースーツ コンシェルジュ ボットーネです。
気が付けば3月、
出来合いの総菜の詰め合わせも桜の木の下で食せば美味しいように、
2月29日を過ぎ、3月1日になると、昨日と似たような同じ気温だったはずが、
なぜか春めいて感じるから不思議なものです、たった1日、されど1日。
そのくらい3月のパワーに流されつつ、
私、素材の神と呼ばれる方と面会が実現しました。
大西基之先生であります…
洋服については、間違った情報が溢れており、特にインターネットやメディアサイトの登場でそれらは顕著に表れています。
例えば、風合い。
日本のテーラーを募って、
素材勉強会が、もしかしたら実現するかもしれません!
一緒に学びたいテーラー、アパレル販売員の方、一緒にいかがですか?

こちらは、カルロ・バルベラのウール×シルク×リネン×カシミアという、4者混ジャケットです。
まばゆいアクアブルー、とても気に入っています。

パンツはアリストンのコットン。
コットンパンツは自分用に、今季10本くらい制作に入っていて、
各色2本ずつ、
サイズを変えて制作中です。
特に春夏はホワイト系は何本あっても良いですよね。
コットンで仕立てたダブルのジャケット、
タイはバルバのセッテピエゲ、
コードレーンのパンツに、ローファーを合わせています。
思い立って、フェリージのナイロン。
春向きの色です。
ダークネイビーのスーツに、マリネッラのセッテピエゲ。
なんとなくカッチリいこうと思った火曜。
なぜ火曜かというと、
フィッティングが多い日には着ない、細番手ウールのオーダースーツだったのです。
シルクのソラーロ・ジャケット。
イタリアでソラーロと呼ばれるこの生地、
英国ではサンクロスと呼ばれるこの生地は、オレンジとベージュ、縦の糸と横の糸を変えることで、玉虫のように見えます。
ソラーロはイタリア語で太陽という名前の通り、太陽の光によって見え方が変わる不思議なジャケット。
ヒザとスソを限界までスリムに絞った、
こう見えて割りとウエイトのあるコットンのパンツを合わせました。
ソラーロといえば、
このオーダートレンチコート。
この時期フル回転のトレンチは、
ウールギャバジンで仕立てました。
わずかな登場頻度ですが、スプリングコートは大変重宝します。
最後に、
なんと休日にソラーロのジャケットに、ピンク・コットンパンツで出かけたら、、、
偶然、娘とお揃い色のパンツにっ!
ちなみに、
娘のレイヤーコーディネートは妻作で、
とても可愛いです。
お兄ちゃんが幼稚園に行っている間に、
そぉっと、娘と、お出かけ。
ある確率で履いたボトムの色が同じだった、
それだけのことに大はしゃぎしたパパでした。
ファッション、スーツ、ボットーネの最新情報はこちらでも日々更新しております。
ボットーネのブログ
例えば最近の記事では・・・
服飾評論家。ファッション・エッセイスト。 国際服飾学会会員。
主な著書に 「スーツの百科事典」 「男はなぜネクタイを結ぶのか」 「福沢諭吉 背広のすすめ」 「ボルサリーノ物語」 など多数の出石尚三氏の特別公演に参加!
出石尚三先生の特別公演 英国から来た流儀
素材の神と呼ばれる、メンズウエア素材の基礎知識の著者、ジャパニーズダンディ大西基之先生の講義を開催!
大西基之先生のメンズウエア素材の基礎知識講座
大西基之先生に聞く、リクルートスーツの定義ってなんだろう?
リクルートスーツは黒?紺?
英国生地、ハリソンズのジェームス氏に英国スーツ事情を直撃インタビュー!
ハリソンズ オブ エジンバラのジェームスダンスフォード氏に聞く英国スーツ事情
スーツ生地を扱うB氏、ミラノウニカという展示会の後、イギリス・ヨークシャーのハダースフィールドまで出張の模様!
イギリス生地の聖地 ハダースフィールドとは?
などなど、プロが伝えるスーツ情報をまとめています。
よろしければご覧ください。

ボットーネのブログ
ボットーネウェブサイト
ボットーネでは創業以来、ただスーツを仕立てるだけでなく、立場や時間、与えたい印象、好み、お持ちのアイテム、似合う色と柄、今と未来のスタイルをトータルで考えた、あなたに最適な戦略的スーツのお仕立てと着こなしをご提案いたしますので、まずはメールで日程をご予約ください。
ボットーネでは創業以来、ただスーツを仕立てるだけでなく、立場や時間、与えたい印象、好み、お持ちのアイテム、似合う色と柄、今と未来のスタイルをトータルで考えた、あなたに最適な戦略的スーツのお仕立てと着こなしをご提案いたしますので、まずはメールで日程をご予約ください。