ジレ コーディネート



オーダースーツ コンシェルジュ ボットーネです。

ビジネスファッションもややカジュアル化している昨今、チノパンを活用している方も少なくないのではないでしょうか?本日の洋服物語はチノパンについてです。


チノ=スペイン語で中国人。
チノパン、一体なぜそんな名前が??



チノパンと綿パンは一体何が違うのだろう?と疑問に持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、
アジアの中の日本、バーの一種のシガーバーというように、綿パンというカテゴリの中の、チノパンと考えるのが自然です。


またチノパンはカーゴパンツと色も素材も似ているんですが、
チノパンはあくまでもチノクロスを使ったパンツ、カーゴパンツはもともと船員たちがはいていた作業パンツです。
 
ですからカーゴパンツにはポケットがたくさん付いていて、動きやすいパンツになっています。
さらに似ているパンツとして、ぺインターがありますが、読んで字の如くペンキ塗りのパンツです。



このチノパン、一体なぜこんな名前が付いたのでしょう?
チノパン生地

チノパンに目を付けたアメリカ軍



チノパンはチノクラロスという生地を使い、主には茶系のベーチュや、またカーキなどの色で、コットンやポリエステル混紡の綾織り(ツイル)という織り方で織った素材です。
ツイルというのは、横の糸が縦の糸を二本から三本を通過して織っていくため、折り目が斜めになる織り方です。

 

もともとアメリカ軍の兵士のワークパンツの生地がチノクロスでした。



そもそも、綿産業といえば、イギリスのマンチェスター。
綿花に栽培に適した湿った気候から、綿工業が一大産業でした。

しかし、現代でいえばファストファッションを安価にバングラディシュで製造して国内アパレルを襲ったように、、インドのコットンがイギリスを襲います。
耐久性が高くて安い!そんな理由から瞬く間に普及します。市民権を得て広がるのにそう時間はかからなかったはず。

チノパンコーディネート3
ポロシャツはもちろん、夏場は麻素材ジャケットにも合うチノパン。

もちろん、安くて丈夫というメリットに目を付けたのは、軍隊です。

19世紀、スペインやメキシコの植民地であったカリフォルニアなどの西海岸を奪ったアメリカ合衆国。
米西戦争にも勝利して、スペイン植民地のフィリピンもアメリカの植民地化します。

そこでアメリカ本国から軍隊を送り込むのですが、
フィリピンが非常に暑く、イギリスに頼んでインド製コットンを中国経由でフィリピンに送ってもらいました。


ジレ コーディネート



チノはスペイン語の中国人を表す言葉なのですが、
こうして中国を経由して入ったこの素材で作ったパンツに、チノパンの名が付いたといわれています。 




ところで、チノパンに見られる色で、カーキがあります。
このカーキ、ヒンドゥー語で土という意味。

実は、チノパンにまつわるストーリーを追うと少し遡ります。
19世紀末、インドに駐留していたイギリス陸軍駐留部隊の連隊長、ハリー・ラムスデン卿。


ハリーラムスデン

この時までは白い制服を着用していたのですが、

・インドでは色が目立ってしまい、狙われてしまう恐れがある
・植民地を統括している身なのに、ちょっと動けば汚れて格好悪い
 

おそらくそのような考えからハリー・ラムスデン卿は、

白い生地に、桑の実ジュース+コーヒー+カレーを混ぜて、うまく迷彩柄に染めてしまいます。
これがブリティッシュカーキの始まりです。




洋服のルーツを追うと、やはりこうした文化にたどり着きますね。
次回のストーリーもご期待ください。 
スポンサードリンク

ボットーネでは創業以来、ただスーツを仕立てるだけでなく、立場や時間、与えたい印象、好み、お持ちのアイテム、似合う色と柄、今と未来のスタイルをトータルで考えた、あなたに最適な戦略的スーツのお仕立てと着こなしをご提案いたしますので、まずはメールで日程をご予約ください。