IMG_0120

オーダースーツ サロン ボットーネ表参道の松はじめです。

このブログの1日のアクセスが、時に100,000を超えていることを最近知りました。
1日で?すると月に300万?

10万というと、1円を10万枚積み重ねることで得られる10万円という重みを感じつつ、
日本では初任給としては安すぎるが、東南アジア諸国ではエリートといえる10万円という金額を実感しつつ、
会話+採寸したバスト寸法とヒップ寸法を見れば、だいたいどういう服が似合うかわかる、というくらい数字に熟知した私も、10万アクセスという数値にはどういうことなのか実感が持てずにおりました。

東京ドームいくつ分なのか?その例えはこういうときにおそらく現実味を増す比喩表現なのです。それが今、私にはない、となるとどのように感じれば良いのかわかりません。


とはいえこうして何かを発信している事柄が、1日に10万回も何らか見られているというのは、しっくりくる上質オーダースーツ10着分に値する出来事といえば適切でしょうか?

つまるところ、そのくらいしっくりくる物に出会うのは難しいということです。




さて、英国からは、ホーランドシェリー社よりマイクハーバン氏が表参道サロンにわざわざお越しいただきました。ホーランドシェリー社からは、前回もデザイナーがいらしていただいております。

ホーランドシェリー デザイナーが表参道サロンに


なんということか、本日はその時のB氏のさらに上席の方が来日。それで、他店さんから嫉妬されそうですが(そんなことはないか??)来日まっさきに来ていただきました。そこで英国から見た日本のスーツ姿についてお伺いしてみました…
ところで、当店でも大変人気の高い、いやすみません、ではなく密かにわかる方だけから指名頻度の高いホーランドシェリーの生地。
どのバンチにもテーマとこだわりが2日間〜3日間煮込んだカレーのように詰まっており、実際ここぞというクラシックスーツの場合に選ばれる生地であります。
この写真で私が着用しているスリーピースもホーランドシェリー社の上質ウールスーツ。SUPER表記が当てにならない程の高品質、さすが伝統ある英国マーチャントであります。

生地の知られざる話はもちろん、ここだからありのまま自由に書けるであろう、イギリスから見た日本のあんなこと、こんなことを聞いてみました。
(インタビュー質問の回答に際しては、通訳をして下さったホーランドシェリー日本総代理店M氏の意見も入っております。)




松はじめ|オーダースーツコンシェルジュ 日本人のスーツスタイルについて、どう思いますか?
例えば、マイクさんから見た日本人のスーツ姿はおかしい、というようなことはありませんか? 



IMG_0120

いえ、日本人のスーツ姿は評価されていると思います。

おかしいということはないですよ。

これは10年前からかわったのではないでしょうか。

在英日本人の方を含め、スーツを上手に楽しんでいる方が多くなってきているように思えます。

昔の日本人のスーツというと、真っ黒、紺、グレーなどで無地ばかりのスーツ、

シャツも無地の白という組み合わせの印象が強かったですからね。




これについてはむしろロンドンの方が進化していないと思います。

ビビットな色のスーツを、一般の人も着ているというのは素敵なことです。

表参道などは特にファッショナブルですね。
 




松はじめ|オーダースーツコンシェルジュそうなんですね、年代によっても異なりますが、このあたりは英国も同じですもんね。
ではでは、イギリスの方々は日本人のスーツスタイルをどう思っているのでしょう?



 



IMG_0120 評価は高いと思います。

というのも、前回の来日においては、当社代表と同行しました。

その際、ボットーネさんのような比較的若手のサロンオーナーとお会いしました。

そのときも、オーナーたちの姿を見て、かなり評価していたんですよ。




そうそう、ただね、日本の方は結婚式で皆黒を着るじゃないですか、それはどうかな?

我々は結婚式で黒は着ませんね。




松はじめ|オーダースーツコンシェルジュん〜そうなんですよね、日本独自基準のようなところがありますが、日本では黒無地スーツは準礼装となってしまっていますからね〜
ところでやはりマイクさんが着用されるのは紺ですか?


 

IMG_0120それとかダークチャコールグレーです。
でも、呼ばれた結婚式であれば、階級によりますがイギリスではバラバラのこともありますよ。日本人はもう少し楽しんでもいい。 




松はじめ|オーダースーツコンシェルジュ とにかく黒!そんな風潮は確かにあります。だから海外の方からの印象で、なんで日本人はマフィアだらけなの?と言われるというのは、そういうことなんですよね。

あの、結構バラバラということでしたけれど、当店のフォーマルな洋服のオーダーですと、フォーマルに限りませんが英国的なかっちりとしたファッションのオーダーご依頼が少なくありませんが?


IMG_0120どうなのでしょう?
ビビットな方にふりすぎたら、逆にスタンダードなオールドブリティッシュが注目されているのでしょうか。





松はじめ|オーダースーツコンシェルジュ そういう意味では、これは当店だけではないですが、今年は特にスリーピースが注目されていますよね。


IMG_0120なるほど。そういえば私が10代のときにスリーピースが流行りました。
<一同爆笑> 
でも今、実際ロンドンでスリーピースは、みなあまり着ていないです。
まぁ、ファッションにはサイクルがありますからね。



松はじめ|オーダースーツコンシェルジュ あれれ、今年のロンドンでもベスト着用率は高いと感じていたんですが、メディアのイメージもありますものね・・・英国人はみなスリーピーススーツを着ているイメージ、それはつまり、海外の方からすれば日本人ってみんな侍、そして忍者がいて市民はちょんまげが基本!みたいなイメージなんですね。


IMG_0120英国でもスリーピーススーツをかちっと着ているのはファッション関係者ではないでしょうか。
あまりいないですね。
もちろんフォーマルになると別ですよ。

フォーマルといっても、英国ではパーティにも招待される客としてレベルがありますし、
そのパーティーによってかなりドレスコードが違いますから、一概にはいえませんが。


松はじめ|オーダースーツコンシェルジュ確かにそうですよね。英国のような階級社会の流れがそのままという国では、日本と違い特にそうなりますよね。


IMG_0120スリーピーススーツのメリットは、ベストを着るとジャケットボタンを外せることでしょう。
いつ外しててもだらしなくみえない、スマートに見える良さがあります。
だから使い勝手が良い。
そういう感じで(私の着ているベストを指し)フォーマルの時も着ていれば上着の前ボタンを外していてもだらしなく見えない。



松はじめ|オーダースーツコンシェルジュ おっしゃるとおり、ベストがあれば上着の前ボタンはとめなくとも良いので、スマートだと思います。ベストなしでスーツのジャケットの前ボタンをとめないのはだらしない印象ですものね。
フォーマルといえば、結婚式の服装として、日本の新郎様の服装はどのように思いますか?


(日本の貸衣装などブライダル写真を見て頂く)
苦笑いが巻き起こる
中には、さすがにこれはなしだろぅ、行き過ぎ!とおっしゃる衣装も・・・



IMG_0120こちら(英国)だと、花婿っていうのは非常に下なんです。
一番が新婦、次が新婦のお母さん、という風に。

だから花婿がおしゃれをするという感覚があまりないですね。


そうそう、我が家も娘のウエディングドレスは買わされたんですが、一回こっきりなのにレンタルドレスでいいじゃないか、と思いましたよ(笑)
 
でも、男性のタキシードは絶対必要ですから、買うのは当たり前なんです。
日本は違ったんですね(貸し衣装文化があるため)
それがオーダーで当たり前になるといいですよね。


新郎はグレーなど明るい色も着ます。裏地も共生地にして目立たないようにしていますがね。





松はじめ|オーダースーツコンシェルジュ花嫁様が一番は日本も同じですよ。でも日本だと女性も結構オーダーしますね。
ちなみにそんな花嫁様を引き立てることこそ格好いいんですがね。

そっか、男性は英国だとタキシードはこの機会に持っておこうってなるんですね。
Mさん(ホーランドシェリー日本代表、今回通訳も兼ねて間に入って下さる)の世代は日本でもタキシードを着るパーティーとかがあって、一着は持ってなきゃね、というような感じだったんですものね。

ところで、こういう服装なんですが、中流層以上の、アッパークラスの結婚式となるといかがでしょう?



IMG_0120ドレスコードでがっちりであればドレスコードに基づきますが、
そうでなければゲストは黒は着ません。
 
だって黒は葬式ですから。
ですから結婚式にはチャコールグレーでしょう。


あとンNGといえば、スポーツジャケットやジーンズはNO。




ところで、一般市民からすると、そういうドレスコードが決まっている文化への憧れから、
ちょっとそういう格好したいよね、と一般市民層でも若い世代でフォーマルな服装の結婚式を挙げているのを見ますが、
やめろよ、くだらない、自分たちはそんなんじゃないんだから(身分)という風に思いますよ。



→後半へ続く






いかがでしたか?
最後の部分などは、見栄を張らず飾らないし、どことなく奥ゆかしい、そんな英国的な雰囲気が漂ってきますよね。


こうした部分はイタリアとは対照的とすら思います。

生地もそうですが、英国は物が良い、イタリア生地なんてヤワ、あんなものが生地か!と英国が言えば、
イタリア生地はファッショナブルで艶がある、英国生地なんて堅物すぎる!とイタリアが言う、
これは実際それぞれの国で生地に関わる人間からの意見でもあります。






それと、結婚式で黒は着ないよね、というお話しがありましたよね。
みなさん、お呼ばれ結婚式といって黒の礼服をひっぱりだして、白シャツ、白ネクタイに合わせていませんでしたか?



また、こんな誤解もありました。
英国人は皆スリーピースというのは大きな誤解なのはわかりますが、私は結構着用率が高い風景を見ていたんですが、一般ビジネスシーンとなると違うのです。


実際今回M氏はツーピーススーツ(ベストがない上着とトラウザーズのスタイル)でした。


つまるところ、英国と一口にいっても、日本でも東京も大阪も愛媛も日本であり、気質もファッションも違うように、広いです。様々な角度から様々な意見を集めて統計を出してみると面白いことがわかるかもしれません。





さて、次回は打ち合わせ後編、
現在のロンドンの驚くべきビジネスマンスーツスタイルの変化についてお伝えいたします。
スポンサードリンク

ボットーネでは創業以来、ただスーツを仕立てるだけでなく、立場や時間、与えたい印象、好み、お持ちのアイテム、似合う色と柄、今と未来のスタイルをトータルで考えた、あなたに最適な戦略的スーツのお仕立てと着こなしをご提案いたしますので、まずはメールで日程をご予約ください。