
オーダースーツ コンシェルジュ ボットーネ 表参道の松はじめです。
お盆も終わりましたが、今年はやはり暑いですね。
今年は昨年よりもさらに初めてオーダーされる方が増えています。スーツファッションを通して、ジャパニーズ紳士が少しずつ増えているかと思うと、心躍ります!
暑いなか、いつもみなさまわざわざ本当にありがとうございます。
例年と違うところは、節電です。予約のないときはできるだけこまめに節電して冷房OFFにしておりますが、お越しになられる少し前には適度に冷やしておりますよ。
どうしてもフィッティング中は着込みますからね。
さて、ダークグレーの絞り目スタイリッシュスーツを着こなしているのは、スーツコンシェルジュ酒井です。
首元にはアスコットタイ。
いつものビジネススーツでも、ダーク系ならアスコットタイを巻けばパーティー仕様…


ビジネススーツスタイルでは、ペイズリーのやや細めのタイを、ワイド気味の襟のシャツに合わせています。
ここ数年の傾向として、シャツはワイド気味のカラーになってきました。
セレクト系ブランドでも如実にこの傾向が現れていますよね。
ただ、シャツのカラーはやみくもにワイドが良いわけではなく、スーツの雰囲気、スーツのラペル、合わせるタイ、体格、顔の大きさなどを考えながらあわせていく方が、似合います。

仕事帰りのパーティーなら、このようにアスコットタイに切り替えるだけでも雰囲気が変わります。
写真のような無地のスーツは、いろいろなコーディネートが楽しめるのが特徴といえるかもしれません。
過去の記事;アスコットタイの結び方
アスコットタイの結び方は他にもありますので、これからも随時お伝えしていきます。
ところで、このリンクさせていただいた記事は2008年の記事なんですね。2008年といいますと、約4年前なのですが、この4年でインターネットなどの通信は大幅に変わりましたよね。
ツイッターやフェイスブック、アイフォンにアイパッドのような端末も含めると歴然です。
ですが、このアスコットタイの結び方だけでなく、ネクタイの結び方、スーツの着こなしのルールや美しく見える黄金率などは、多少のトレンドはあっても変わっていないということなのです。
クラシックなスーツや、スーツスタイル、敷いてはジェントルスタイルを極めれたなら、その価値は永遠といっても過言ではありませんね。

まだまだ暑い日々が続いておりますが、秋物生地が少しずつ入荷中。
9月2週目くらいまでにオーダーしておくと、秋本番に一番乗りで着用できますよ。

BOTTONE 2012AW 選定中…ご期待ください
ボットーネでは創業以来、ただスーツを仕立てるだけでなく、立場や時間、与えたい印象、好み、お持ちのアイテム、似合う色と柄、今と未来のスタイルをトータルで考えた、あなたに最適な戦略的スーツのお仕立てと着こなしをご提案いたしますので、まずはメールで日程をご予約ください。