ボットーネの松はじめです。
皆さん、マフラーの巻き方、使い分けてますか?
寒さも本番のこの季節、どうしても暗めになりがちな冬のコーディネートですが、首元のおしゃれとして欠かせない紳士のアイテムがこのマフラーですよね。
マフラーの巻き方はネクタイの結び方同様、かなり色々な巻き方が存在しますよ。
本日はスーツに合うマフラーの巻き方①です。
ところでマフラーは、カジュアルシーンとフォーマル、ビジネスなどのスーツを着用するシーンでは若干巻き方を変えた方が印象が良いです。
本日からご紹介するマフラーの巻き方は、ビジネスシーンなどで使いやすくスーツに合った巻き方です。
それではマフラーをご用意ください…
まずは長いマフラーを、半分に折ります。
半分に折ったマフラーを首から垂らします。
片側に輪っかができますよね。
できた輪っかに反対側を通し…
フワッとマフラーの形を整えるだけ。簡単ですがとてもアクセントになります。
とても自然で上品なので、ビジネスシーンでも好印象です。
シンプルなマフラーの巻き方なので清楚で、大人な雰囲気が演出できます。
この巻き方は、フォーマル・カジュアルともに対応していますから、普段のコートの下やニット系など袖のない服に巻いても素敵です。
コツとしましては、左右の長さを合わせるところですね。
あなたとオーダーメイドの世界を繋ぐボタンとして
ボットーネでは創業以来、ただスーツを仕立てるだけでなく、立場や時間、与えたい印象、好み、お持ちのアイテム、似合う色と柄、今と未来のスタイルをトータルで考えた、あなたに最適な戦略的スーツのお仕立てと着こなしをご提案いたしますので、まずはメールで日程をご予約ください。