松はじめです。
本日は横浜オフィス、日本の伝統継承する壮大な事業を推進されている経営者のO様です。
「仕事で時々着るのと、友人の結婚式に着ていく一着を」ということで製作させて頂き約1ヶ月…なんと誕生日にお届けとなりました。
「軽い!生地が柔らかくて、着心地がいいです!肩に引っ掛かる感じがないです」
O様の第一声でした…
maestro and meister
tailor m and m
上質なものを日常に…
ご自宅でフィッティングも対応、オーダースーツコンシェルジュがテーマです。
エルメネジルド・ゼニア正規代理店
「あののれんわけシステムもいいですね。自分だったら、セレクトショップの店員にのれんわけ、なんてのもイメージしました」
さすが柔軟な発想をお持ちです。
O様は日頃から様々な事業者に会うと、まずは自分だったらどう事業展開するか?と組み立て、新しい発想が生まれたりするそうです。
そんなO様はゴルフにスケボーに、とアウトドア派。
太ももがガッチリ太く、既成のスーツでは窮屈なシワが出てしまい、ピッタリしかもスタイリッシュなスーツがなく困っていらっしゃいました。
そこで私たちのオーダースーツ。今回は太ももの部分、ワタリにゆとりを出しながらも、美脚にスラッと見えるパンツラインを計算。
同時に動きやすさも実現させました。
また、肩が前に出た前肩と、胸まわりに絶妙な微調整を施し、自然な着心地を追求しました。
こちらが今回のオーダースーツを製作するに当たって選ばれた生地。
イタリア、ビエラ地方の生地で、しなやかで高級感溢れる光沢が特徴です。
パープルのラインがエレガントですね。
「時間をかけて選んだかいがありました。やっぱり、選べる、選択の幅がうれしいです。自分で選んでデザインして作る!というプロセスもうれしいです。お店で売っている服にはなくて、ちょうどいいどこどりができますよね。」
北欧、アメリカ、アンティークとインテリアが大好き、昔家具屋でバイトしたこともあったというO様。クリエイトするのが何より大好きなのだそうです。
裏地の色や柄のコーディネートは、表地のパープルストライプとも合わせました。
ネームの色や、字体、入れる箇所も複数に散りばめ、随所にO様のこだわりが滲み出た、まさに一点物!
これぞオーダーという一着が完成です。
「自分で服屋をやるなら、間違いなくこんな風に選べるオーダーを置きたいですよ。オーダーは、時間がかかっても良い物ができますから」
「それにしても、バシッと決まりますね」とO様。
大変ご満足頂けました。
O様はインターネットの検索でtailor m and mを見つけて下さったそうです。
「横浜でオーダースーツ店を検索していたんですが、なかなか自分の感性に合いそうな、若い感覚のところがなかった。」
とお伺いしました。いかにも!!という感じのテーラーになると正直ちょっと不安です。
おっちゃんのやってるテーラーって古臭い形が完成する率が高いですから…
そして私も横浜に住んでたころそうだったのですが、横浜から東京へ出ようってなかなか思いませんよね。
渋滞地獄の東京都内に横浜から車で向かうなんて…
そこで私たちスーツコンシェルジュが横浜のO様のオフィスへお伺いすることで、O様のお買い物の不便を解消したのです。l
「こうやって家とかオフィスへ来てくれるって、利便性だけじゃなくてリラックスして生地を選べていいですね」とO様にもお役に立てました。
O様はおじ様が中国で展開されている事業を継ぎ、デザイン・インテリアのセンスを生かし、日本人形コーディネーターという新しい分野の会社を横浜で経営していらっしゃいます。
「オーダースーツも人形も、とても共通点があります。価格に対して見合う価値に、もう一押しを加えていきたいと思います。」とO様。
現在ウェブサイトなども準備中とのことで、オープンされた際にはまたご紹介したいと思います。これからもO様の活躍から目が離せませんね。
のれんわけシステムとは…
tailor m and mの出張コンシェルジュサービスとは…
横浜にお住まいの方のオーダースーツ、コーディネートもおまかせください。
まずはホームページをご覧下さい。
ボットーネでは創業以来、ただスーツを仕立てるだけでなく、立場や時間、与えたい印象、好み、お持ちのアイテム、似合う色と柄、今と未来のスタイルをトータルで考えた、あなたに最適な戦略的スーツのお仕立てと着こなしをご提案いたしますので、まずはメールで日程をご予約ください。