オーダースーツ コンシェルジュ ボットーネの松はじめです。
スーツを仕立てようと、いざテーラーに行くと、最終的には採寸をしてもらう必要がありますが、デザインやディテールも決定する必要があります。ざっくりとして雰囲気があればそれをフィッターに伝え、明確なものがあれば写真や絵、時には現物でそれを伝えると良いと思います。
ところで、サイズ感と並んで一番大きな要素は、生地ではないでしょうか?
同じ形でも生地が変わればまったく別のスーツです。
女性の服は他人と違うことで安心する、
男性の服は他人と一緒で安心する、
これが洋服の社会性です。
パーティに参加した女性がもし自分とまったく同じドレスの女性を見たら、良かった!嬉しい、とはなりません。
男性の場合は、タキシードは全員同じ。
スーツでもボタンがありポケットがあり、ジャケットといってもビジネスシーンなら大幅に他人と異なるものは着用しません。
これが洋服の社会性というわけです。
さて、そのようなこともあってスーツには、生地、素材などにこだわる、細部のディテールにこだわるといって、奥深い世界観があります。
ところでその素材、生地について、実際にどのように選ぶのか?というと、
・実際のスーツを見て、着て、選ぶ
・着分という、約1着分(3.2m)にカットされた生地を身体や顔付近に当てながら決める
・バンチやカードサンプルなどを見て選ぶ
様々なバンチブックは、見ているだけでも楽しい。
こちらがカードサンプル(ドーメル)
このようにサンプルや実際の服から選ぶことになるのですが、オーダーの場合は実際に着用して選ぶ、というお店は殆どありません。
膨大な生地があり、フィッター(作り手)と相談しながら、最終的な完成形を想像しながら決めていきます。
現物がないからこそ、選択肢が多いわけであります。
実際にオーダーした方の多くは、このバンチと呼ばれるサンプルブックから好みやシーンに合ったスーツ(ジャケット)を選んだご経験があるのではないでしょうか?
本日は、
・バンチブックがどのように選定されてバンチブックの1枚になったのか?
・ちょっと通な用語
・英国、イタリア、日本、それぞれの物づくりの変化は
などをお届けします・・・
続きを読む